GAN

【Video2Video】リアルな動画をアニメ風に変えるならわざわざ拡散モデルを使わなくても以前からあるGAN(敵対的生成ネットワーク)の技術で十分な気がしたので実際にやってみました

はじめにStable Diffusionなどの拡散モデルを使ったVideo2Videoが盛んに開発されています。GAN(敵対的生成ネットワーク)を使っても同様のことができる気がするのですが、すでに古い技術になってしまったのかあまりそれに言及する人がいません。GANを使った…

【DragGAN】【StyleGAN-Human】DragGANで自前の人物画像を使ってみました(PyTorch=2.0.1+cu117)

GAN

はじめに以前「PyTorch=1.12.1+cu116」を使ってやったことを「PyTorch=2.0.1+cu117」で実行することに成功しました。 touch-sp.hatenablog.com 環境 Ubuntu 22.04 on WSL2 CUDA 11.7.1 cuDNN 8.5.0 Python 3.10 torch==2.0.1+cu117Python環境構築 pip instal…

【DragGAN】【StyleGAN-Human】DragGANで自前の人物画像を使ってみました(PyTorch=1.12.1+cu116)

GAN

はじめにDragGANで自前の画像を使用する場合にはその画像に対して前処理が必要です。今回の記事はそれに挑戦した記録です。環境PyTorch 2.0.1を使いたい人はこちらの環境構築を見てください。 DragGANとStyleGAN-Humanの両方を使いますが以下の環境で両方と…

【StyleGAN-Human】Invert real image with PTI に挑戦

GAN

github.com はじめにPTIとは「Pivotal Tuning for Latent-based editing of Real Images」の略です。 こちらを参照して下さい。 github.com 方法画像の前処理 python alignment.py --image-folder img/test/ --output-folder aligned_image/PTIの実行 python…

【StyleGAN-Human】Diffusion Model(拡散モデル)真っ盛りの今、あえてGAN(敵対的生成ネットワーク)を使ってみる

GAN

はじめに「StyleGAN-Human」というのを使ってみました。 github.com なぜ今さらGAN(敵対的生成ネットワーク)なのか? 「StyleGAN-Human」を使いこなせれば「DragGAN」に応用できるからです。 「DragGAN」については以下の記事を見て下さい。 touch-sp.hate…

【DragGAN】DragGANのコードが公開されたのでさっそく試してみました。

GAN

最終更新日:2023年6月30日 github.com はじめにconda環境が推奨されているようですがcondaは使わずにvenvで環境構築しました。なにができる例えばライオンを左向かせたり右向かせたり。 環境三つの環境で動作確認しました。CUDA 11.3 Ubuntu 20.04 on WSL2 …

stylegan3-editingを使って顔写真を編集する【後編】

stylegan3-editing内で紹介されているStyleCLIPを使った顔写真の編集を試してみました。

stylegan3-editingを使って顔写真を編集する【前編】

stylegan3-editing内で紹介されているInterFaceGANを使った顔写真の編集を試してみました。

【続き】RTX3000番台のGPUでTensorFlow v1.15を動かす【WarpGAN】

はじめに 環境 CUDAのインストール Python環境構築 使い方 補足 はじめに前回はSC-FEGANというのを動かしました。 touch-sp.hatenablog.com 今回はWarpGANというのを動かします。 2年前に動かしたときの記録がこちらです。 touch-sp.hatenablog.com WarpGAN…

RTX3000番台のGPUでTensorFlow v1.15を動かす【nvidia-tensorflow】【SC-FEGAN】

はじめに 実行環境 Python環境構築 実行 補足 はじめに先日PCのGPUをGTX1080からRTX3080に載せ換えました。RTX3000番台のGPUはCUDA 10.xをサポートしていないので古いTensorFlowは動かせないものと思っていました。調べてみるとそうでもないようです。NVIDIA…

【JoJoGAN】自前の顔写真に対してJoJoGANの学習済みモデルを使用する

はじめに OS環境 Python環境 実行 Pythonスクリプト 結果 はじめにJoJoGANはこちらです。 github.com 以前にも使用させて頂きました。 touch-sp.hatenablog.com 前回はデモを動かす程度でした。 今回は自分で用意した顔写真に対して学習済みモデルを使用して…

【PyTorch】JoJoGANというものを使わせて頂きました

はじめに 環境構築 リポジトリのクローン 必要なファイルのダウンロード Pythonスクリプトの実行 結果 補足 2022年8月3日追記 はじめに今回JoJoGANというのを使わせて頂きました。 「ジョジョの奇妙な冒険」のJoJoです。 github.com 以前にTargetCLIPについ…

【PyTorch】TargetCLIPというものを使わせて頂きました

はじめに 動作環境 方法の概略 Python環境の構築 CMakeのインストール 必要なモジュールのインストール 方法 使用する画像の潜在変数を求める リポジトリのクローンとdlibデータのダウンロード 学習済みモデルのダウンロード 画像の準備 Pythonスクリプトの…

【PyTorch】Webカメラの動画に対して「CartoonGAN」を適用させる

Webカメラからの動画に対して「CartoonGAN」を使用してみます。

「CartoonGAN」ならぬ「Cartoon-GAN」を使って写真をアニメ風に変換する(学習済みモデルを使用、GPUがなくても十分動作可能です)

はじめに以前「CartoonGAN」というのを使ってみました。 touch-sp.hatenablog.com 今回はそれより新しい「Cartoon-GAN」を使ってみます。 github.com 結果サンプル画像はこちらからダウンロードさせて頂きました。 (Ben ThaiによるPixabayからの画像) 左が…

WarpGANで似顔絵を作成する(学習済みモデルを使用、GPUがなくても十分動作可能です)

はじめに 年賀状作成の時期になりました。家族の写真をそのままのせるのはつまらないので何か面白いものはないかと探していたところWarpGANにたどり着きました。 github.com 「Style Transfer with Geometric Deformation」と説明されています。日本語に訳す…

GluonCVのStyleGANを使って架空の顔を描いてみる(学習済みモデルを使用、GPUがなくても十分動作可能です)

2022年8月31日に記事を更新しました。 スクリプトのダウンロード 学習済みモデルのパラメータをダウンロード 実行 GPUなし GPUあり 結果の表示 補足 動作環境 Windows Ubuntu on WSL2 1 2 2022年1月9日追記 スクリプトのダウンロード新しい変更が加えられた…

複数の人が写りこんだ写真から最も人らしい人を抽出する

「最も人らしい人」(=「人である確率が最も高い物体」)を抽出する。 コード 動機 WGANの結果 コード import numpy as np from PIL import Image from matplotlib import pyplot as plt from gluoncv import model_zoo, data, utils net = model_zoo.get_m…

1年ぶりにGANで顔を書いてみる

はじめに 環境 バージョン データの取得 コードの書き換え オリジナル画像 結果1 追加実験1 結果-追加実験1 追加実験2 結果-追加実験2 追加実験3 結果-追加実験3 はじめに 1年前に書いたのがこちら。 touch-sp.hatenablog.com 精度がでないので今回は…

GANにおけるパラメータの更新について

DCGANではこのようなコードをよく見かける。 ########################### # Update G network ########################### noise = mx.nd.random_normal(0, 1, shape=(batch_size, 100, 1, 1)) with autograd.record(): fake = netG(noise) output = netD(…

Windowsで「CartoonGAN」を試してみる

環境 Pytorchの導入 コードとモデルのダウンロード 「test.py」の書き換え 実行 結果 警告 2021年10月27日追記:動画バージョン github.com 環境 Pytorchの導入 コードとモデルのダウンロード 「test.py」の書き換え 実行 結果 警告 2021年10月27日追記:動…

WindowsでSC-FEGANのデモを行う

github.com 初めに 環境 バージョン確認(pip freeze) コードとモデルのダウンロード 実行 デモ結果 初めに 必ずLicenseを確認しておきましょう。 CC 4.0 Attribution-NonCommercial International The software is for educational and academic research …

WindowsでPytorchのCycleGANを使ってみる

はじめに 環境 バージョン確認(pip freeze) データのダウンロード 実行 はじめに github.com 今回はWindowsでhorse2zebraのデモのみ行った。 Linux or macOSが前提と書かれているがWindowsでも動く(ただしデータのダウンロードに少し骨が折れる) あらか…

DCGANで顔を書く(MXNet)

初めに 環境 データの取得 画像を表示(必ずしも必要でない) モデル(dcgan_model.py) 実行ファイル 結果 初めに こちらのコードを自分なりに書き換えてみる Deep Convolutional Generative Adversarial Networks — The Straight Dope 0.1 documentation …

DCGANで数字を書く(MXNet)

はじめに 参考にさせて頂いたサイト 環境 モデル(gan_model.py) 実行ファイル 結果 はじめに MNISTデータを学習させて数字を書かせる。 今回は単純に数字の「5」だけを書かせる。 参考にさせて頂いたサイト aidiary.hatenablog.com github.com 環境 Window…

MXNetでpix2pix

2018年8月22日動作確認 環境 はじめに(注意) Anacondaで仮想環境を作成 MXNetのインストール 「data_download.py」を作成して実行 「Utility.py」の作成 「Model.py」の作成 「Train.py」の作成 実行(学習) 実行(テスト) 環境 Windows10 Pro 64bit NVI…