C#

【C#】usbipd-winを使ってWSL2にカメラを接続する方法を簡略化する(usbipd-win v4.0.0)

C#

はじめに 完成図 注意点 C#コード はじめにusbipd-winを使ってWSL2にカメラを接続する方法は以下の手順です。 管理者権限でコマンドプロンプトを立ち上げる 「usbipd list」コマンドでカメラのBUSIDを調べる 「usbipd bind -b (busid)」「usbipd attach -b (…

C#を使ってシンボリックリンクの作成を簡略化する

C#

using System; using System.Diagnostics; using System.IO; using System.Windows.Forms; namespace make_simlink { public partial class Form1 : Form { public Form1() { InitializeComponent(); } private void button1_Click(object sender, EventArgs…

【C#】WSL2に外付けSSDをマウントするためのGUIを作りました

以前も外付けSSDをマウントするためのC#コードを書きました。 touch-sp.hatenablog.com 以前のC#コードではUSBのさす場所を変えたりするとうまく動かないことがありました。 今回GUIを使ってUSB接続されたストレージを選択可能にしました。 表示されるリスト…

【C#】【Windowsフォームアプリケーション】タイピングの練習をするためのアプリを作る

C#

タイピングの練習をするためのアプリを作りました。

【WPF】【ModernWpfUI】NavigationViewを使ってツールバーを作る

はじめに以前PythonとPyQt6を使ってツールバーを作りました。 今回WPFで同様のことを行います。 今回作成したツールバー以前PyQt6で作成したツールバー はじめに 問題点 方法 ModernWpfUIのインストール App.xamlの変更 MainWindow.xamlの変更 ボタンの作成 …

【C#】【Windowsフォームアプリケーション】5年ぶりに数独を解く Part 4

C#

はじめに C#のコード 最終的なファイル Form1.cs settings.cs inputform.cs 環境 前回までの記事 はじめに最後に数独を解くためのコードを書きます。バックトラック法を用いています。単純化のため複数解が存在していても一つ見つけたら終了するようになって…

【C#】【Windowsフォームアプリケーション】5年ぶりに数独を解く Part 3

C#

はじめに C#コード 検証ボタンの実装 新規入力ボタンの実装 前回までの記事 つづきの記事 はじめに今回は「検証ボタン」と「新規入力ボタン」を実装します。「検証ボタン」は入力された問題が適切がどうか検証するためのものです。問題を解く前に実行するよ…

【C#】【Windowsフォームアプリケーション】5年ぶりに数独を解く Part 2

C#

はじめに C#コード フォームを定義する新たなファイル(inputform.cs) メインコード(Form1.cs) GUI構築コード(settings.cs) 前回までの記事 つづきの記事 はじめに今回は問題を入力するためのフォームを作ります。今回もTableLayoutPanelを使用します。…

【C#】【Windowsフォームアプリケーション】5年ぶりに数独を解く Part 1

C#

はじめに C#コード メインコード(Form1.cs) GUI構築コード(settings.cs) つづきの記事 はじめに5年前にC#で数独を解くプログラムをGUI付きで書きました。今回5年たってTableLayoutPanelやFlowLayoutPanelの知識を身につけたので書き直すことにします。P…

【C#】【Windowsフォームアプリケーション】TableLayoutPanelを使ってGUIを構築するぞ

C#

はじめに C#のコード メインコード GUI構築のコード 環境 (補足)オリジナルクラスの作成 メインコード GUI構築のコード はじめになるべくコントロール(ボタンやテキストボックスなど)のサイズや位置を指定しない方法を考えます。今回設定したのはTableLa…

【C#】【Windowsフォームアプリケーション】SplitContainerとFlowLayoutPanelを使ってGUIを構築するぞ

C#

はじめに 各論 SplitContainerのSplitterDistanceを固定する テキストボックスのフォントのみを指定する ラベルとテキストボックスのセットを縦に並べる ラベルとテキストボックスのセットを横に並べる 参考にさせて頂いたサイト 環境 さいごに はじめになる…

【改訂】【C#】PDFを操作するプログラム(ページ数の多いPDFファイルに目次を作って目的のページを瞬時に開く)

C#

公開日:2022年5月6日 最終更新日:2022年10月3日 はじめに 修正前 修正後 全体のコード 使い方 2022年5月7日追記 はじめに以前書いたコードの修正です。 touch-sp.hatenablog.com タイトルにあるようにページ数の多いPDFファイルに目次を作ることが目的です…

【C#】C#を用いてusbipd-winを使ってWSL2にカメラを接続する方法を簡略化する

こちらはusbipd-win v1.x、v2.xに関するものです。 v4.0に関しては新しい記事を書きましたので良かったらそちらもみて下さい。 touch-sp.hatenablog.com はじめに 完成図 注意点 C#コード コードの解説 文字化け対策 はじめにusbipd-winを使ってWSL2にカメラ…

【第2章】Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 2 ViewModelを学習する

はじめに 目標 方法 ViewModel Model View 参考にさせて頂いたサイト はじめに前回「バインディング」について学習しました。 今回は「ViewModel」について学習します。前回同様「XAML」は書きません。目標ボタンを押したら写真が切り替わるWindowを作ってみ…

【第2章】Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 1 バインディングを学習する

はじめに 非常に簡単なサンプル GUI部分のファイル GUI部分でないファイル 結果 画像を表示させるサンプル GUI部分のファイル GUI部分でないファイル 結果 はじめに今まで「XAML」「バインディング」などの知識ゼロのままC#のコードだけでGUIを構築してきま…

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 6 Gridを新規作成するメソッドとコントロールを追加するメソッドを作る

2021年10月2日記事を修正しました。 「AddChild」という名前の拡張メソッドを追加しています。 はじめに Gridを新規作成するメソッド 利用例 書き換え後 書き換え前 コントロールを追加する拡張メソッド さいごに 前回までの記事 はじめにxamlファイルを全く…

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 5 テンキー付きの計算ドリルを作る

xamlファイルを全く記述しないでC#のコードだけでGUIを構築するのが目標です。

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 4 Viewboxを使う

はじめに 今回の目的 方法 RowDefinitionのHeightをautoに設定する センターに挿入するGridのサイズを指定する センターに挿入するGridをViewboxに挿入する ViewboxをGridに挿入する 全体のコード さいごに 前回までの記事 はじめにxamlファイルを全く記述し…

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 3 ComboBoxを使う

はじめに 本編 ComboBoxを追加する MainWindowにボタン類を配置する MainWindowにImageを配置する ゲーム部分のコードを書く 今回のポイント 最後に はじめにxamlファイルを全く記述しないでC#のコードだけでGUIを構築するのが目標です。 今回も「XAML」「バ…

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 2 Imageを並べる

はじめに 概略 本編 MainWindowを5:1に分割する MainWindowの下にボタンを2つ配置する MainWindowの上にカードを並べる おまけ(最大化とツールバーの消去) 出来上がったWindow(文字サイズ変更前) 変更前のコード 変更後のコード 出来上がったWindow(文…

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 1

はじめに 開発環境 学習内容 最初の画面 ボタンを一つ配置する ボタンを三つ配置する 画像とボタンを二つずつ配置する さいごに はじめに今までC#でGUIアプリを作る時はWindowsフォームアプリケーションを使用してきました。今後WPFに切り替えたいと思い新た…

【C#】【オセロ】解説記事 part 3

C#

解説 Searchクラス メインプログラム 実行結果 さいごに はじめにこの記事は以下の記事のサポート記事です。手順を細かく解説しています。 touch-sp.hatenablog.com 解説前回までで盤面を表すBoardクラスが完成しました。 【C#】【オセロ】解説記事 part 1 -…

【C#】【オセロ】解説記事 part 2

C#

はじめに 解説 Boardクラスの設計 update_possiblePosメソッド moveメソッド Boardクラス全体のコード さいごに はじめにこの記事は以下の記事のサポート記事です。手順を細かく解説しています。 touch-sp.hatenablog.com 解説前回盤面の表し方を解説しまし…

【C#】【オセロ】解説記事 part 1

C#

はじめに 解説 盤面の表し方 さいごに はじめにこの記事は以下の記事のサポート記事です。手順を細かく解説しています。 touch-sp.hatenablog.com 解説まず最初に盤面の表し方を解説します。 ビット演算の解説も含まれます。盤面の表し方オセロはマス目が64…

【C#】【オセロ】最短で黒一色になる手順57通りをすべて求める(協力最短詰めオセロ)

C#

はじめに 結果 C#コード メインコード(Program.cs) Boardクラス(Board.cs) Searchクラス(Search.cs) 開発環境 解説 参考にさせて頂いたサイト はじめにYouTubeを見ているとオセロにおいて9手で白が全滅する(黒一色になる)手順が57種類あると紹介され…

【C#】ルービックキューブの最短解を求めたい Part 4 電源プラン変更とASRock ベース周波数ブースト(Base Frequency Boost : BFB)の効果

はじめに 方法 結果 電源プラン変更 電源プラン変更とBase Frequency Boost さいごに 開発環境 前回までの記事 はじめにテーマは「ルービックキューブの最短解を求める」ことです。 「最短解」にこだわってぼちぼちとやっています。 自分の実力ではプログラ…

【C#】ルービックキューブの最短解を求めたい Part 3 並列処理で速度アップ

C#

ルービックキューブの最短解を求めることが目的です。

【C#】ルービックキューブの最短解を求めたい Part 2 Pythonとの速度比較

ルービックキューブの最短解を求めることが目的です。

【C#】ルービックキューブの最短解を求めたい PythonからC#へ

ルービックキューブの最短解を求めることが目的です。

C#で簡単なOCRアプリを作ってみる(Tesseract 4)

C#とTesseractを使って実際に使えるOCRアプリを作りました。