PySide6

【PySide6】ドラッグ&ドロップでファイルやフォルダのアドレスを入力できる QLineEdit (または QTextEdit)を作成しました

たったこれだけです。 class Lineedit_allow_drag(QLineEdit): def __init__(self): super().__init__() self.setDragEnabled(True) def dragEnterEvent(self, e): if(e.mimeData().hasUrls()): e.accept() def dropEvent(self, e): urls = e.mimeData().url…

【Ubuntu】PySide6を使う

はじめにUbuntu 22.04でPySide6を使おうとするとエラーが出ました。エラー表示 qt.qpa.plugin: From 6.5.0, xcb-cursor0 or libxcb-cursor0 is needed to load the Qt xcb platform plugin. qt.qpa.plugin: Could not load the Qt platform plugin "xcb" in …

【みんラボ】キーボード/マウスエミュレータ (USB接続版)を買って使ってみました

はじめにこちらの商品を買って使ってみました。 sites.google.com なにができる?タブレットやノートPCをマクロパッドとして使用できます。以前同じことをやりたくてUSBシリアル変換アダプターとArduino Leonardoを使って自作したことがあります。 touch-sp.…

【ToDo】PySide6でシリアル通信をやりたかったがPySide6==6.5.0ではうまくいかなかった

self.serial.setBaudRate(QtSerialPort.QSerialPort.Baud9600) self.serial.open(QIODevice.WriteOnly) PySide6==6.5.0では上記スクリプトでエラーがでました。 解決方法がわからないのでPySide6==6.4.3にダウングレードしました。 PySide6==6.4.3では問題な…

【ToDo】PySide6==6.5.0 と PyAutoGUI==0.9.53 の組み合わせでエラーが出ました。

エラー内容 qt.qpa.window: SetProcessDpiAwarenessContext(DPI_AWARENESS_CONTEXT_PER_MONITOR_AWARE_V2) failed: COM error 0x5: アクセスが拒否されました。 Qt's default DPI awareness context is DPI_AWARENESS_CONTEXT_PER_MONITOR_AWARE_V2. If you …

【PySide6】【トリミング】画像を固定サイズの矩形で切り取る

はじめに Pythonスクリプト YAMLファイル 動作環境 注意 はじめに以前PyQtで書いたスクリプトをPySide用に書き換えただけです。 touch-sp.hatenablog.com Pythonスクリプト from PySide6.QtCore import Slot, Qt, QThread from PySide6.QtWidgets import QMa…

MMOCR学習用のデータを自作して学習を行う

公開日:2022年11月16日 最終更新日:2022年11月24日 はじめに TRDGを使う方法 PySide6を使う方法 Pythonスクリプト 実行環境 準備するもの テキストファイルと辞書ファイル PySide6で使用するフォントファイル TRDGで使用するフォントファイル テスト用デー…

【改良】MMOCR学習用のデータセットをPySide6で作ってみた

はじめに Pythonスクリプト 使い方 フォントファイル(fonts.txt)の準備 テキストファイル(texts.txt)の準備 実行 結果 はじめに以前書いたPythonスクリプトを改良しました。 touch-sp.hatenablog.com 改良点は以下の3点 GUIを非表示にしました マルチス…

MMOCR学習用のデータセットをPySide6で作ってみた

公開日:2022年10月31日 最終更新日:2022年11月11日 はじめに Pythonスクリプト 結果 関連記事 補足(ノイズの追加) スクリプトの改良 はじめに以前、MMOCR学習用のデータを「TextRecognitionDataGenerator」で作りました。 github.com 今回PySide6を使っ…

PySide6でPDF.jsを使う

はじめに PDF.jsの導入 Pythonスクリプト 使い方 補足 はじめに以前PythonでPDFを扱う記事を書きました。 touch-sp.hatenablog.com 今回はPDF.jsを使って同じことをしてみました。 GUI周りはPyQt6からPySide6に変えています。PySide6にはWebEngineが組み込ま…

【改訂版】【PySide6】カルタの問題を読み上げてくれるだけのアプリを作る

PySide6を使ってカルタの問題を読み上げてくれるだけのアプリを作りました。

【PySide6】カルタの問題を読み上げてくれるだけのアプリを作る

はじめに 使い方 Pythonスクリプト 動作環境 2022年7月15日追記 はじめに家族で国旗カルタを遊ぶためにただ問題をシャッフルして順番に読み上げてくれるだけのアプリを作りました。音声ファイルはあらかじめOpen JTalkを使って問題の数だけ用意しました。作…

【PySide6】フレームのないWindowを移動させる(カメラアプリの改良)

はじめに 問題点 解決方法 さらなる問題点 参考にさせて頂いたサイト 動作環境 Pythonスクリプト 2022年7月15日追記 はじめに以前カメラアプリを作りました。カメラからの映像はOpneCVとPyTorchで加工してフレームのないWindowに表示しました。 【続】【PySi…

【仕事効率化】【Bluetooth】2つのPC間で無線シリアル通信、それを利用してマクロパッドを作る

はじめに 方法(初回のみ) メインPCの設定 サブPCの設定 2回目以降 はじめにこの記事は過去の記事の続きで、Bluetoothを使って2つのPC間で無線シリアル通信をする方法です。 touch-sp.hatenablog.com 方法(初回のみ)メインPCの設定設定のBluetoothとデバ…

【仕事効率化】【PySide6】2つのPC間でシリアル通信、それを利用してマクロパッドを作る

はじめに 前システムの概略 前システムに対する考察 新システム 接続 有線接続 無線接続 Pythonスクリプト マクロパッド側 メインPC側 main.py action_list.py 最後に はじめに先日、Arduino Leonardoを用いて使っていない 2in1 PCでマクロパッドを作成しま…

【改良3】【仕事効率化】使っていない 2in1 PC(またはタブレット)を有効活用、マクロパッドとして復活させる

はじめに 変更点 KeyboardWidgeクラスを定義したファイルを作成 メインファイルの変更 Arduino Leonardoのスケッチを変更する 前回までの記事 つづき はじめに以前Arduinoを使用して2in1 PC(またはタブレット)をマクロパッドとして使用する方法を紹介しま…

【改良1】【仕事効率化】使っていない 2in1 PC(またはタブレット)を有効活用、マクロパッドとして復活させる

はじめに Pythonスクリプト メインファイル(main.py) PowerPointのためのファイル(powerpoint.py) YouTubeのためのファイル(youtube.py) 関連記事 つづき はじめに前回Arduinoを使用して2in1 PC(またはタブレット)をマクロパッドとして使用しました…

PyQt6とPySide6で異なる点【1】QPushButtonのクリックイベントでlambda式を使う

はじめに最近PyQt6からPySide6に乗り換えました。そこではまった点があったので備忘録として残しておきます。異なる点PyQt6 self.action[-1].triggered.connect(lambda state, x=submenu_name: self.menubarAction(x)) PySide6 from functools import partia…

【仕事効率化】使っていない 2in1 PC(またはタブレット)を有効活用、マクロパッドとして復活させる

Arduinoを使用して使っていない 2in1 PC(またはタブレット)をマクロパッドとして有効活用しました。

【続】【PySide6】【WSL2】カメラアプリを作る

はじめに 結果 Pythonスクリプト ポイント 動作環境 各種設定 Ubuntu 22.04の設定 OBS Studioの設定 つづき はじめに前回Webカメラの映像を枠なしで表示することができました。 touch-sp.hatenablog.com それによってOBS Studioでウィンドウキャプチャした後…

【PySide6】【WSL2】OpenCVでキャプチャしたWebカメラの映像を枠なしで表示する

はじめに 目的 Pythonスクリプト ポイント 動作環境 はじめにこの前までPyQt6を使っていましたが突然PySide6に切り替えました。特に理由はありません。タイトルにあるようにOpenCVでキャプチャしたWebカメラの映像を枠なしで表示させてみました。冒頭の写真…