PC & PC parts

RTX 4090買いました。宝の持ち腐れです。

Palit製「GeForce RTX 4090 GameRock」 を買ってしまいました。 見て下さいこの価格の下落を! 自分には完全に宝の持ち腐れです。 それを使って何をするか?本当にそれが必要か?そんなことはどうでもいいです(笑)。 とりあえず最高のPC環境を作りたい。そ…

FiioのKB1Kを買いました。圧倒的コストパフォーマンスです。何ができる?

はじめに公式ページはこちらになります。 KB1K – Fiio Japan 「FiiO」はオーディオ機器メーカーのようです。 今回購入した「KB1K」も元々は音楽を再生するためのキーパッドのようです。 ただ、ボタン設定がいろいろ変更できるのでいわゆるマクロパッド的に使…

2023年5月20日現在 RTX 4090 が久しぶりに25万円をきっています

AIプログラムをローカルで実行している人にとってVRAM 24GBは魅力ですよね。 25万円は十分高額ですが。 買いたいですが去年7月デスクトップ用RTX 3080、今年1月RTX 3080搭載ノートPC買ったばかりなんですよね。 touch-sp.hatenablog.com touch-sp.hatenablog…

ゲーミングPC 『GALLERIA(ガレリア) ZL7C-R38H』を買いました (コスパ最強と思います)

はじめに画像生成AIをいろいろローカルでいじり倒したい。そのためだけにノートPCを新調しました。ゲームはまったくしないのにつよつよゲーミングPCです。以前のPCはこちらです。 touch-sp.hatenablog.com またまたDosparaの「GALLERIA」です。以前使用して…

ゲームしないのにRTX 3080買ってしまいました

私はPCでゲームをしません。動画編集もしません。 仕事でもグラボは全く必要ありません。 なのにRTX 3080という高額のグラボを買ってしまいました。 ゲームしないのに「GALAKURO GAMING」。 趣味でDeep Learningのプログラムを少し動かすだけです。 そんなの…

【仕事効率化】【Bluetooth】2つのPC間で無線シリアル通信、それを利用してマクロパッドを作る

はじめに 方法(初回のみ) メインPCの設定 サブPCの設定 2回目以降 はじめにこの記事は過去の記事の続きで、Bluetoothを使って2つのPC間で無線シリアル通信をする方法です。 touch-sp.hatenablog.com 方法(初回のみ)メインPCの設定設定のBluetoothとデバ…

【仕事効率化】【PySide6】2つのPC間でシリアル通信、それを利用してマクロパッドを作る

はじめに 前システムの概略 前システムに対する考察 新システム 接続 有線接続 無線接続 Pythonスクリプト マクロパッド側 メインPC側 main.py action_list.py 最後に はじめに先日、Arduino Leonardoを用いて使っていない 2in1 PCでマクロパッドを作成しま…

【改良3】【仕事効率化】使っていない 2in1 PC(またはタブレット)を有効活用、マクロパッドとして復活させる

はじめに 変更点 KeyboardWidgeクラスを定義したファイルを作成 メインファイルの変更 Arduino Leonardoのスケッチを変更する 前回までの記事 つづき はじめに以前Arduinoを使用して2in1 PC(またはタブレット)をマクロパッドとして使用する方法を紹介しま…

【改良2】【仕事効率化】使っていない 2in1 PC(またはタブレット)を有効活用、マクロパッドとして復活させる

はじめに システムの概略 改善点 新旧比較 旧システム 新システム 注意点 変更前 変更後 前回までの記事 つづき はじめに以前Arduinoを使用して2in1 PC(またはタブレット)をマクロパッドとして使用する方法を紹介しました。 touch-sp.hatenablog.com 今回…

【改良1】【仕事効率化】使っていない 2in1 PC(またはタブレット)を有効活用、マクロパッドとして復活させる

はじめに Pythonスクリプト メインファイル(main.py) PowerPointのためのファイル(powerpoint.py) YouTubeのためのファイル(youtube.py) 関連記事 つづき はじめに前回Arduinoを使用して2in1 PC(またはタブレット)をマクロパッドとして使用しました…

【仕事効率化】使っていない 2in1 PC(またはタブレット)を有効活用、マクロパッドとして復活させる

Arduinoを使用して使っていない 2in1 PC(またはタブレット)をマクロパッドとして有効活用しました。

Windowsで外付けSSDを使う時の注意点

はじめに速度を求めて外付けSSDを使う場合には注意点があります。設定によっては本来の速度が出ないことがあるので気を付けて下さい。設定「デバイスマネージャー」から設定画面を開きます。 設定による違い取り出しポリシー→クイック取り出し(規定),書き…

新しいマウスを買いました(ロジクールのゲーミングマウスを普段使いする理由)

はじめに なぜゲーミングマウスを使うのか G304とG703の違い 充電式か電池式か 大きさ・重さ クリック感 センサ LEDの有無 結論 はじめに新しいマウスを買ったので紹介したいと思います。自分が普段使用しているマウスはロジクール製のG304というゲーミング…

PC自作に挑戦しました

公開日:2022年1月26日 最終更新日:2022年8月24日はじめに旧メインパソコンはHP製のOMENでした。 ゲームはしないですがグラフィックボード搭載PCが欲しかったので5~6年前にこれを買いました。 HP OMEN 870-281jp Intel(R) Core(TM) i7-7700K RAM 32GB (DDR…

深層学習でGPUのメモリ不足に直面したら

はじめにDeep Learningの学習にはGPUのメモリが必要になります。 不足に直面した時に実際試して効果がありそうと感じた方法をいくつか紹介します。 他のソフトウェア(ゲームやブラウザなど)に影響がありますのであくまで用途を限定して参考にしてください…

ゲーミングPC 『GALLERIA(ガレリア) UL7C-R36』を買いました【WSL2にCUDA toolkit 11.3をインストール】

はじめに 戸惑った点 Windows 11へのアップグレード WSLを使えるようにする WSLでCUDAが使えるようにする PyTorchのインストール MXNetのインストール cuDNNのインストール NCCLのインストール 注意点 さいごに はじめにノートパソコンでもGPUが使いたくでGP…

【C#】ルービックキューブの最短解を求めたい Part 4 電源プラン変更とASRock ベース周波数ブースト(Base Frequency Boost : BFB)の効果

はじめに 方法 結果 電源プラン変更 電源プラン変更とBase Frequency Boost さいごに 開発環境 前回までの記事 はじめにテーマは「ルービックキューブの最短解を求める」ことです。 「最短解」にこだわってぼちぼちとやっています。 自分の実力ではプログラ…

【仕事効率化】マクロパッドを購入、作成してみました

はじめに Arduinoスケッチ スケッチの説明 ボタン①(Excel内でアクティブセル領域を選択する) ボタン②(アクティブセル領域選択後に折れ線グラフを挿入する) ボタン③(アクティブセル領域選択後に棒グラフを挿入する) ボタン④(電卓アプリを開く) ボタン…