Ollamaのいろいろなモデルに三角形の面積を聞いてみた

質問

底辺2cm、高さ5cmの三角形の面積は

回答

phi4:latest (9.1 GB)

正解です。

三角形的な面積を求める公式は次の通りです:


\text{面積} = \frac{1}{2} \times \text{底辺} \times \text{高さ}


与えられた底辺が 2 cm、高さが 5 cm の場合を代入すると:


\text{面積} = \frac{1}{2} \times 2 \, \text{cm} \times 5 \, \text{cm} = \frac{1}{2} \times 10 \, \text{cm}^2 = 5
\, \text{cm}^2


したがって、三角形の面積は 5 \, \text{cm}^2 です。

command-r7b:7b-12-2024-q8_0 (8.5 GB)

正解です。

三角形の面積を求める式は以下の通りです:

面積 = (底辺 × 高さ) / 2

この場合、底辺が2cm、高さが5cmなので、以下のように計算できます。

面積 = (2 × 5) / 2
面積 = 10 / 2
面積 = 5 cm²

したがって、三角形の面積は5平方センチメートルです。

granite3.1-dense:latest (4.9 GB)

不正解です。

三角形の面積を求めるには、底辺と高さを使用します。公式は次のようになります:

面積 = 1/2 * ベース * 高さ

この場合、底辺(b)が2cmで高さ(h)が5cmであることが与えられています。これらの値を公式に代入します:

面積 = 1/2 * 2 cm * 5 cm

計算を行うと、以下のようになります:

面積 = 10 cm²

したがって、底辺2cm、高さ5cmの三角形の面積は10平方センチメートルです。

qwen2.5:14b (9.0 GB)

正解です。

三角形の面積を計算する公式は以下のようにあります:

\text{面積} = \frac{1}{2} \times \text{底辺} \times \text{高さ}

あなたが与えた数値(底辺:2cm、高さ:5cm)をこの式に当てはめます。

\text{面積} = \frac{1}{2} \times 2\, \text{cm} \times 5\, \text{cm} = 5\, \text{cm}^2

よって、底辺が2cmで高さが5cmの三角形の面積は5平方センチメートル(cm²)です。

mistral-nemo:latest (7.1 GB)

正解です。

底辺が2cmで高さが5cmの三角形の面積を計算するには、以下の公式を使用します:

\text{面積} = \frac{1}{2} \times \text{底辺} \times \text{高さ}

この式に与えられた値(底辺:2cm、高さ:5cm)を当てはめます。

\text{面積} = \frac{1}{2} \times 2\, \text{cm} \times 5\, \text{cm}
\text{面積} = 5\, \text{cm}^2

したがって、底辺が2cmで高さが5cmの三角形の面積は5\, \text{cm}^2です。

gemma2:27b (15 GB)

正解です。

底辺2cm、高さ5cmの三角形の面積は、

(1/2) × 底辺 × 高さ = (1/2) × 2cm × 5cm = 5平方cm

です。

感想

Ollamaでは基本的に量子化しているので精度が落ちるのでしょうか?

一部のモデルに関してこんなのもまともに答えられないのか?というのが感想です。

ただ、不正解のモデルは5GB未満の小さいモデルでした。