2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

WSL2で複数のインスタンスを作成したら起動が面倒くさくなってきたので、選択・起動が簡単にできるようにPySide6でGUIを作りました。

はじめにWSL2上のUbuntuを使ってLLMを使ったり、画像生成したり、動画生成したりしています。Ubuntu環境がごちゃごちゃになるのが嫌なので、その都度新規のUbutnu環境を作っています。ストレージに余裕があるので、力技です。これができるのがWSL2のいいとこ…

【Dify】【Ollama】【WSL2】Difyをローカル環境で実行するまでの全手順

はじめにまっさらのUbuntu 22.04 on WSL2に「Dify」を動かす環境を構築するまでの全手順です。大規模言語モデルは無料のLlama3 8BをOllamaで動かして使います。最初の確認「/etc/wsl.conf」に以下が記入されていなかったら書き込んでおく必要があります。 [b…

【Ollama】【Open WebUI】WSL2でFugaku-LLM を動かす

はじめに「Fugaku-LLM」は日本が誇るスーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデルです。パラメーター数が13b(130億)とそこまで大きくないのでローカルで実行してみました。まっさらのUbuntu 22.04 on WSL2に「Fugaku-LLM」を動かす環境を構築…

【Diffusers】【Video2Video】AnimateDiff + Multi-ControlNet + Multi-IP-Adapter + LCM-LoRA で動画作成してみる

はじめに前回の続きです。 touch-sp.hatenablog.com 変更点・Multi-IP-Adapterに対応しました。 (ただし、まだIP-AdapterのMulti-imagesには対応できていません)・モーション動画の作成をChampの方法(Blender使用)で行いました。 github.com 目的1つの動…

【Diffusers】【Video2Video】AnimateDiff + Multi-ControlNet + IP-Adapter + LCM-LoRA + FreeU で動画作成してみる

はじめに最近Diffusers Community Pipeline内にある「pipeline_animatediff_controlnet.py」のバグが修正されました。 github.com それに伴い過去の記事を少し書き直してみました。 touch-sp.hatenablog.com 変更点・FreeUを追加した ・「os」→「pathlib」に…