2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【PyTorch】TargetCLIPというものを使わせて頂きました

はじめに 動作環境 方法の概略 Python環境の構築 CMakeのインストール 必要なモジュールのインストール 方法 使用する画像の潜在変数を求める リポジトリのクローンとdlibデータのダウンロード 学習済みモデルのダウンロード 画像の準備 Pythonスクリプトの…

【PyTorch】Webカメラの動画に対して「CartoonGAN」を適用させる

Webカメラからの動画に対して「CartoonGAN」を使用してみます。

MMDetectionを使って物体検出モデルの推論をサクッと行う【PyTorch】

公開日:2021年10月26日 最終更新日:2022年9月21日 はじめに 方法 Python環境構築 実行スクリプト DETR VFNet 結果 関連記事 2022年9月21日追記:学習編 はじめに最近PyTorchの勉強を始めたのですが「MMDetection」というものの存在を知りました。「Detecti…

【超解像】MXNet 2.0(ベータ)で超解像(Super Resolution)モデルを使用する

2022年5月5日記事を修正しました。 はじめに MXNet 2.0用のスクリプト 動作確認した環境 GPUあり Ubuntu 20.04 LTS Ubuntu 22.04 LTS GPUなし 補足 1 2 はじめにMXNet 1.xで使用できる超解像モデルのためのスクリプトをMXNet 2.0用に書き直しました。もとの…

【GluonTS】DeepARモデルとDeepFactorモデルとMQCNNモデルを比較してみる

はじめに GluonTSで扱う時の三つの違い 結果 Pythonスクリプト DeepARモデル DeepFactorモデル MQCNNモデル GluonTSを使うための環境構築 さいごに はじめにGluonTSのTSは「Time Series」の略です。GluonTSは時系列データを扱うツールになります。いろいろな…

PyTorchに入門してみる part 5(最終回) MNISTを単純なLSTMで解く

はじめに Pythonスクリプト 結果 参考にさせて頂いたサイト さいごに PyTorch入門シリーズ(前回までの記事) はじめにPyTorch入門シリーズ5回目になります。これで最終回にしようと思います。今まで4回は公開されているモデルを使用させて頂きました。今回…

PyTorchに入門してみる part 4 Object Trackingの結果を使ってYOLOv5の転移学習を行う

Object Trackingの結果を使って物体検出モデルの転移学習を行いました。

PyTorchに入門してみる part3 Object Trackingを行ってみる

はじめに 環境 GPUあり GPUなし ソースコードのダウンロード 学習済みモデルのダウンロード Pythonスクリプト 最終的なスクリプト 結果 さいごに 2021年10月19日追記 はじめに以前MXNetとGluonCVを使ってやったことをPyTorchでやることによってPyTorchの勉強…

PyTorchに入門してみる part2 GluonCVでは使えなかった物体検出モデル DETR を使ってみる

はじめに 環境 GPUあり GPUなし Pythonスクリプト 結果 参考にさせていただいたサイト さいごに 追記 はじめに前回に引き続き学習済みモデルを使いながらPyTorchに慣れていきます。 せっかくなのでGluonCVでは使えなかった比較的新しいモデルを使ってみよう…

PyTorchに入門してみる part1 Segmentationモデルで人物の切り抜き

はじめに Pythonスクリプト MXNetのスクリプト PyTorchのスクリプト 結果 感想 はじめに前回の記事は読んで頂けましたでしょうか? 【悲報】MXNetとAutoGluonの決別 - パソコン関連もろもろ 前回、PyTorchを勉強しようと決心しました。 とりあえず学習済みモ…

【悲報】MXNetとAutoGluonの決別

AutoGluonのGitHubをなにげなくのぞいたらこのように書かれていました。 https://github.com/awslabs/autogluon/issues/1343 「PyTorch」と「TensorFlow」の二大巨頭の後ろでひっそりと存在していた「MXNet」というDeep Learningフレームワークを皆さんはご…

【物体検出】MXNet 2.0(ベータ)でGluonCVの学習済みモデルを使用する

公開日:2021年10月16日 最終更新日:2022年9月14日 はじめに 手順 MXNet 1.xでモデルをdownloadしてexport MXNet 2.0(ベータ)でモデルを読み込んで使用する Method 1 Method 2 結果 環境 GPUなし GPUあり Ubuntu 20.04 LTS Ubuntu 22.04 LTS 補足 はじめ…

【画像分類】MXNet 2.0(ベータ)でGluonCVの学習済みモデルを使用する

2021年11月27日記事を修正しました。 はじめに 手順 MXNet 1.xでモデルをdownloadしてexport MXNet 2.0(ベータ)でモデルを読み込んで使用する 結果 環境 GPUなし GPUあり つづき はじめに現時点でMXNet 2.0(ベータ)ではGluonCVが使えません。どうしてもG…

【C#】【Python】実行中のPythonにリアルタイムにC#からデータを送る

C#とPythonを連携させます。今回はC#からPythonにデータを送信します。

【C#】【Python】Python実行結果をリアルタイムにC#に送る

C#とPythonを連携させます。今回はPythonからC#にデータを送信します。

【WPF】StyleTransferのPythonスクリプトをC#から実行する

はじめに 完成図 方法 開発環境 Pythonスクリプト 変更点 最終的なPythonファイル C#コード MainWindow.xaml.cs WindowSettings.cs MyFunc.cs さいごに はじめに以下のPythonスクリプトを実行するためのGUIをWPFで作成しました。 touch-sp.hatenablog.com 完…

【Python】【将棋ネタ】SFEN形式で書かれた局面をKIF形式に変換する

はじめに 使い方 Pythonスクリプト 注意点 さいごに はじめに正規表現の勉強としてタイトルにある通りのことをします。上の文字列を下のように変換するのが目的です。 1+S5n1/6gk1/p2p1+B1pl/2p3s1p/1p4pN1/2PPp3P/PP1G2+bP1/1KGS1+r3/LN6L w GL2Prsn2p 102…

【WPF】物体検出のためのPythonスクリプトをC#から実行する

はじめに 今回作ったもの 操作中の画面 結果出力後の画面 開発環境 方法 Pythonスクリプト C#のコード MyFuncクラス WindowSettingメソッド MainWindowクラス さいごに はじめにPythonスクリプトにWPFでUIを構築します。 C#の「ProcessStart」でPythonスクリ…

【C#】【Python】クリップボード経由でPythonからC#に画像を送る

クリップボード経由でPythonからC#に画像を送るサンプルを書きました。Pillowでもmatplotlibでも動作確認できました。