Gradioとは?
公式サイトの説明文をDeepLで翻訳したのがこちらです。Gradioは、機械学習モデルをデモする最速の方法であり、フレンドリーなウェブ・インターフェースを備えているため、誰でもどこでも使用することができます!
サンプル1
import gradio as gr def show(text): return text demo = gr.Interface( fn=show, inputs='text', outputs='text') demo.launch()
たったこれだけでこのようなものが作成されます。
左のテキストボックスに文字を入力して「Submit」ボタンを押せば右のテキストボックスに同じ文字が出力されます。
サンプル2
import gradio as gr def show(img): return(img['layers'][0]) demo = gr.Interface( fn=show, inputs='sketchpad', outputs='image') demo.launch()
たったこれだけでこのようなものが作成されます。
左のボックスではマウスを使ったスケッチが出来ます。その後「Submit」ボタンを押せば右のボックスに同じ画像が出力されます。
線の太さは変えられます。消しゴムで消すことも可能です。「Undo」も備えています。
凄過ぎて驚きました。