CohereForAI/c4ai-command-r-plusを使ってうまくいったことが、量子化をしてぎりぎりローカルで動かせる規模のモデルでうまくいくのか試してみた

はじめに

CohereForAI/c4ai-command-r-plusを使った記事はこちらです。
touch-sp.hatenablog.com
HuggingChatを使って動かしました。

今回はいろいろなモデルをローカルで動かして同じことがうまくいくのか試してみました。

ローカルで動かせるモデルははるかに規模が小さく、また量子化されています。

Temperature, Repeat Penaltyなどのパラメーターは一切変更を加えていません。

モデルの実行はすべてOllama、検証はDifyを使いました。

モデル

〇がついているものがうまくいったもの。

×がついているものがうまくいかなかったもの。

〇 command-r:35b-v0.1

ollama pull command-r:35b-v0.1-q4_0
parameters: 35.0B
quantization: Q4_0
model size: 20GB

× phi3:14b-instruct

ollama pull phi3:14b-instruct
parameters: 14.0B
quantization: Q4_0
model size: 7.9GB

× codegemma:7b-v1.1

ollama pull codegemma:7b-v1.1
parameters: 8.5B
quantization: Q4_0
model size: 5.0GB

× codegemma:7b-instruct-v1.1

ollama pull codegemma:7b-instruct-v1.1-q8_0
parameters: 8.5B
quantization: Q8_0
model size: 9.1GB

結果

試した中では350億パラメータのcommand-rしかうまくいきませんでした。

冒頭にも書きましたがパラメーターはデフォルトのままです。

パラメーター調整を行えば違う結果になる可能性もあります。

小規模モデルで良い結果を出そうと思えばパラメータ調整が重要になってくるということでしょうか。

補足

codegemmaを使うときは英語に変換しています。

システムプロンプト

Please refer to the following sample program to answer the user's questions.
'''python
from PySide6.QtWidgets import (
    QApplication,
    QMainWindow, 
    QWidget, 
    QPushButton, 
    QVBoxLayout,
    QLabel,
)

class Window(QMainWindow):
    def __init__(self):
        super().__init__()
        self.initUI()
    
    def initUI(self):        
        
        self.button1 = QPushButton("start")
        self.button1.clicked.connect(self.button1_pushed)
        self.label1 = QLabel("bush here!")

        layout = QVBoxLayout()
        layout.addWidget(self.list_widget)
        layout.addWidget(self.button1)

        mainwidget = QWidget()
        mainwidget.setLayout(layout)

        self.setCentralWidget(mainwidget)
    
    def button1_pushed(self):
        None

if __name__ == "__main__":
    app = QApplication([])
    window = Window()
    window.show()
    app.exec()
'''

クエリ

I want to create a GUI with label, label and button from left to right on the first line and label and button from left to right on the second line in pyside6.




このエントリーをはてなブックマークに追加