2021-01-01から1年間の記事一覧

【C#】【Python】実行中のPythonにリアルタイムにC#からデータを送る

C#とPythonを連携させます。今回はC#からPythonにデータを送信します。

【C#】【Python】Python実行結果をリアルタイムにC#に送る

C#とPythonを連携させます。今回はPythonからC#にデータを送信します。

【WPF】StyleTransferのPythonスクリプトをC#から実行する

はじめに 完成図 方法 開発環境 Pythonスクリプト 変更点 最終的なPythonファイル C#コード MainWindow.xaml.cs WindowSettings.cs MyFunc.cs さいごに はじめに以下のPythonスクリプトを実行するためのGUIをWPFで作成しました。 touch-sp.hatenablog.com 完…

【Python】【将棋ネタ】SFEN形式で書かれた局面をKIF形式に変換する

はじめに 使い方 Pythonスクリプト 注意点 さいごに はじめに正規表現の勉強としてタイトルにある通りのことをします。上の文字列を下のように変換するのが目的です。 1+S5n1/6gk1/p2p1+B1pl/2p3s1p/1p4pN1/2PPp3P/PP1G2+bP1/1KGS1+r3/LN6L w GL2Prsn2p 102…

【WPF】物体検出のためのPythonスクリプトをC#から実行する

はじめに 今回作ったもの 操作中の画面 結果出力後の画面 開発環境 方法 Pythonスクリプト C#のコード MyFuncクラス WindowSettingメソッド MainWindowクラス さいごに はじめにPythonスクリプトにWPFでUIを構築します。 C#の「ProcessStart」でPythonスクリ…

【C#】【Python】クリップボード経由でPythonからC#に画像を送る

クリップボード経由でPythonからC#に画像を送るサンプルを書きました。Pillowでもmatplotlibでも動作確認できました。

【第2章】Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 2 ViewModelを学習する

はじめに 目標 方法 ViewModel Model View 参考にさせて頂いたサイト はじめに前回「バインディング」について学習しました。 今回は「ViewModel」について学習します。前回同様「XAML」は書きません。目標ボタンを押したら写真が切り替わるWindowを作ってみ…

【第2章】Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 1 バインディングを学習する

はじめに 非常に簡単なサンプル GUI部分のファイル GUI部分でないファイル 結果 画像を表示させるサンプル GUI部分のファイル GUI部分でないファイル 結果 はじめに今まで「XAML」「バインディング」などの知識ゼロのままC#のコードだけでGUIを構築してきま…

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 6 Gridを新規作成するメソッドとコントロールを追加するメソッドを作る

2021年10月2日記事を修正しました。 「AddChild」という名前の拡張メソッドを追加しています。 はじめに Gridを新規作成するメソッド 利用例 書き換え後 書き換え前 コントロールを追加する拡張メソッド さいごに 前回までの記事 はじめにxamlファイルを全く…

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 5 テンキー付きの計算ドリルを作る

xamlファイルを全く記述しないでC#のコードだけでGUIを構築するのが目標です。

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 4 Viewboxを使う

はじめに 今回の目的 方法 RowDefinitionのHeightをautoに設定する センターに挿入するGridのサイズを指定する センターに挿入するGridをViewboxに挿入する ViewboxをGridに挿入する 全体のコード さいごに 前回までの記事 はじめにxamlファイルを全く記述し…

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 3 ComboBoxを使う

はじめに 本編 ComboBoxを追加する MainWindowにボタン類を配置する MainWindowにImageを配置する ゲーム部分のコードを書く 今回のポイント 最後に はじめにxamlファイルを全く記述しないでC#のコードだけでGUIを構築するのが目標です。 今回も「XAML」「バ…

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 2 Imageを並べる

はじめに 概略 本編 MainWindowを5:1に分割する MainWindowの下にボタンを2つ配置する MainWindowの上にカードを並べる おまけ(最大化とツールバーの消去) 出来上がったWindow(文字サイズ変更前) 変更前のコード 変更後のコード 出来上がったWindow(文…

Windows Presentation Foundation (WPF) に入門してみる part 1

はじめに 開発環境 学習内容 最初の画面 ボタンを一つ配置する ボタンを三つ配置する 画像とボタンを二つずつ配置する さいごに はじめに今までC#でGUIアプリを作る時はWindowsフォームアプリケーションを使用してきました。今後WPFに切り替えたいと思い新た…

【C#】【オセロ】解説記事 part 3

C#

解説 Searchクラス メインプログラム 実行結果 さいごに はじめにこの記事は以下の記事のサポート記事です。手順を細かく解説しています。 touch-sp.hatenablog.com 解説前回までで盤面を表すBoardクラスが完成しました。 【C#】【オセロ】解説記事 part 1 -…

【C#】【オセロ】解説記事 part 2

C#

はじめに 解説 Boardクラスの設計 update_possiblePosメソッド moveメソッド Boardクラス全体のコード さいごに はじめにこの記事は以下の記事のサポート記事です。手順を細かく解説しています。 touch-sp.hatenablog.com 解説前回盤面の表し方を解説しまし…

【C#】【オセロ】解説記事 part 1

C#

はじめに 解説 盤面の表し方 さいごに はじめにこの記事は以下の記事のサポート記事です。手順を細かく解説しています。 touch-sp.hatenablog.com 解説まず最初に盤面の表し方を解説します。 ビット演算の解説も含まれます。盤面の表し方オセロはマス目が64…

【C#】【オセロ】最短で黒一色になる手順57通りをすべて求める(協力最短詰めオセロ)

C#

はじめに 結果 C#コード メインコード(Program.cs) Boardクラス(Board.cs) Searchクラス(Search.cs) 開発環境 解説 参考にさせて頂いたサイト はじめにYouTubeを見ているとオセロにおいて9手で白が全滅する(黒一色になる)手順が57種類あると紹介され…

【C#】ルービックキューブの最短解を求めたい Part 4 電源プラン変更とASRock ベース周波数ブースト(Base Frequency Boost : BFB)の効果

はじめに 方法 結果 電源プラン変更 電源プラン変更とBase Frequency Boost さいごに 開発環境 前回までの記事 はじめにテーマは「ルービックキューブの最短解を求める」ことです。 「最短解」にこだわってぼちぼちとやっています。 自分の実力ではプログラ…

【C#】ルービックキューブの最短解を求めたい Part 3 並列処理で速度アップ

C#

ルービックキューブの最短解を求めることが目的です。

【C#】ルービックキューブの最短解を求めたい Part 2 Pythonとの速度比較

ルービックキューブの最短解を求めることが目的です。

【C#】ルービックキューブの最短解を求めたい PythonからC#へ

ルービックキューブの最短解を求めることが目的です。

ルービックキューブの最短解を求めたい Part 2(結論:やっぱり全然無理でした)

はじめに 結果 前回の結果 今回の結果 これから はじめに前回から枝刈りの部分に改良を加えました。 touch-sp.hatenablog.com結果前回の結果13手問題を解くのに1時間以上かかっていました。 # Start searching length 1 # Start searching length 2 # Start…

ルービックキューブの最短解を求めたい(結論:現状、全然無理でした)

はじめに テーマ 結論 これから はじめに3×3×3のルービックキューブはどんな状態からも最長20動作でもとに戻せるそうです。 20手くらいならコンピュータで求められないか?そう考えたのが今回の動機です。テーマ今回のテーマは「ルービックキューブの最短解…

【Python】【アルゴリズム】【幅優先探索】川渡りクイズを解く

Pythonで川渡りクイズを解きました。すべての解答を表示できるように工夫しています。

【Python】【再帰処理】【速度重視】数独を解く(改の改)

Pythonを使って数独(ナンプレ)と解きました。

【Python】【再帰処理】【速度重視】数独を解く(改)

はじめに 結果 前回の結果 今回の結果 方法 事前準備 実行スクリプト 方法の解説 2021年8月13日追記 はじめに前回非常に短いスクリプトで数独を解くことにトライしました。 touch-sp.hatenablog.com今回は速度重視で解いてみます。結果前回の結果 elapsed_ti…

【Python】【再帰処理】数独を解く

Pythonでバックトラック法を用いて数独を解きました(再起処理)。

【将棋ネタ】【Python】ただPCとの対戦を繰り返しているだけでは棋力向上は無理っぽい。アプリを作って手筋を暗記しよう。

はじめに7月はPCとの対戦を約300局行いました。対局を繰り返すことで棋力が向上することを期待していました。しかし現実はそう甘くないようです。はっきり言って最近行き詰っています。 そこで本で学習することにしました。 さっそく1冊購入しました。最強の…

PyQt5からPyQt6へ(Pythonスクリプトの書き換え) 2

PyQt5とPyQt6の異なる点を列記しています。